薬剤師資格証の申請受付
現在、構築中です!!掲載内容は、正式ではございません。正式は令和4年度夏頃を予定!
日本薬剤師会では日本薬剤師会認証局を設置して、電子処方箋への対応や薬剤師資格の証明、電子的な署名・認証のための証明書を格納する「薬剤師資格証」を発行しております。本会においても、日薬との申請受付事務等の覚書を締結し、随時受付をしております。本会としましては、各薬局少なくても1名は申請をお願いしたいと思いますので、是非お申し込みください。
「薬剤師資格証」とは?・・・ 日本薬剤師会認定局ホームページ
受付日時等
受付期間: 2022年●月●日 ~ 当面の間 ← 中止にならない限りずっと受付日時: 平日 9:00~12:00、13:00~17:00
受付場所: 福井県薬剤師会館
※ なりすまし防止等のためご本人持参による対面での受付が必須となります。代理や郵送での申請は不可
出張受付会場の設置
混雑防止や遠方の方のため、地域に出張受付会場を設けます。是非、この機会をご利用ください。<福井・坂井会場>
2022年●月●日(日)●:●~●:●● 福井県薬剤師会館
2022年●月●日(日)●:●~●:●● 福井県薬剤師会館
<奥越会場>
2022年●月●日(日)●:●~●:●● ●●●●
<丹南会場>
2022年●月●日(日)●:●~●:●● ●●●●
<敦賀会場>
2022年●月●日(日)●:●~●:●● ●●●●
<若狭会場>
2022年●月●日(日)●:●~●:●● ●●●●
発行までの全体的な流れ


詳細につきましては、日本薬剤師会認定局ホームページをご確認ください。
また、申請手順動画(YouTube)もございますのであわせてご確認ください。
費用
「薬剤師資格証」の発行・利用には所定の費用が発生します。また、通常5年ごとの更新による再発行が必要となります。詳細につきましては、日本薬剤師会認定局ホームページにてご確認ください。申請書等
「薬剤師資格証」は、日本薬剤師会の会員・非会員を問わず薬剤師であれば取得できます。申請には、発行申請書、住民票、運転免許証など顔写真付きの本人確認書類、薬剤師資格証に貼付するための顔写真、薬剤師免許証やメールアドレス等が必要になります。申請者の個別の状況により申請に必要な書類が異なることから、日本薬剤師会認証局では、インターネット上に申請者の書類取り揃えをサポートするとともに、申請書そのものを作成するための専用ホームページが構築されています。申請書は、「日本薬剤師会認証局薬剤師資格証申請書作成支援サービス」Webサイトから作成します。
※ Webサイトへアクセス後は、最初にWeb画面の「①申請前の準備」(以下の画像参照)をクリックして申請に必要な書類を必ずご確認ください。
※ 受付会場では、受渡と本人確認のみとなるため、申請書等必要な書類は置いてありません。必ず、ご自身で申請書や必要書類が揃っていることを確認してご持参ください。

↓「日本薬剤師会認証局薬剤師資格証申請書作成支援サービス」Webサイト↓